令和6年8月7日(水)中学生3年生を対象とした「第1回学校説明会」を実施しました。
第1部として全体会(スライドを使っての学校紹介、フォトムービー上映等)を本校視聴覚室で、第2部として模擬授業・部活動体験・施設見学を校内各所で行いました。
当日は、中学生・保護者合わせて90名の方々にご参加いただきました。猛暑の中、ご参加いただきました皆様方には、改めまして御礼申し上げます。今回の説明会を通じて東高に興味を持っていただけたら幸いです。
なお、第2回学校説明会を11月30日(土)に開催する予定です。第1回に参加できなかった方で、本校に少しでも興味のある方のご参加をお待ちしております。(申込期間:10/21~11/22)
令和6年7月3日(水)1年生対象の進路ガイダンスを本校視聴覚室で実施しました。
今回は、(株)さんぽう様のご協力のもと、3名の劇団(スタートボックス)の方をお招きし、「働くって何? 遊んでいるとどうなる?」「あいさつが苦手なんだけど」という2つの題材をテーマとした寸劇を披露していただきました。
1年生はみな最後まで真剣な眼差しで食い入るように寸劇を観ていました。寸劇鑑賞を通して、働くことの意義・あいさつから始めるコミュニケーションの大切さについて学びました。
令和6年6月19日(水)薬物乱用防止教室を体育館で実施しました。
今回は、茨城県立こころの医療センターの 香川 幸広様 を講師としてお招きし、身近に潜む薬物の危険性について
高校生目線でわかりやすくご講話いただきました。お話の中で、
・市販薬を気軽に使うことが実は薬物乱用の第一歩である
・「人を頼る」「人に助けを求める」「自分を大切にする」ことが防止策になる
・誘われたらしっかり断ることが大事
といったアドバイスをいただきました。また、自分が何かに依存しているかもしれないと考えることが大事ともおっし
ゃっていました。
最後に困った時の相談窓口↓も教えていただきました。
◆厚生労働省ホットライン https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
◆「こころのSNS相談@いばらき」⇒ LINE登録画面から https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/seishin/snssoudan.html
令和6年6月7日(金)クラスマッチを実施しました。
あいにく雨天により一週間延びましたが、当日は暑すぎない程よい気象条件で行われました。
例年は球技中心のクラスマッチでしたが、今年は「魔法の絨毯」「マリオカート」「クイズ大会」など、必ずしも体育的内容にとらわれない新種目も取り入れられ、バラエティに富んだクラスマッチに最後まで盛り上がりました。
【総合順位】
優勝:2の1 2位:1の1 3位:2の2
画像は、左上から… サッカー(男子)、綱引き(男女混合)、リレー(男女混合)、マリオカート、ソフトバレーボール(女子)、魔法の絨毯(クラス全員参加)
令和6年5月29日(水)令和6年度生徒総会を体育館で実施しました。
3年生の議長・副議長のもと、すべての議事がスムーズに進行されました。
3年ごとのローテーションで計画される東高の秋の行事…今年度は「芸術鑑賞会」の年です。みなさんお楽しみに!
前期常任委員会委員長とHR役員の任命式もこのタイミングで行われました。
令和6年4月24日(水)栃木県茂木町の「モビリティリゾートもてぎ」において、1年生40名がキャリアデザイン
研修会に参加しました。
キャリアデザイン研修会は、入学後間もない新入生を対象に実施している東高の恒例行事です。
午前中は、様々なグループワークを通じて学ぶ体験型学習プログラム「スキルアップアドベンチャー」に参加、コミュニケーションスキルを高めるとともに、お互いのことを知るよい機会となりました。
午後は「迷宮森殿ITADAKI」というスタンプラリー式の立体迷路を体験、アクティブに動き回る生徒の姿が見られました。この研修会を通して、1年生のみなさんは、親睦をより深めることができたように思います。
お子様の送迎をなさっている保護者の皆様へのお願い
保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を賜り、心よりお礼を申し上げます。
お子様の登下校の際の送り迎え、本当にありがとうございます。保護者の皆様のご支援があって生徒の学びが支えられております。
さて、保護者の皆様にお願いがございます。
最寄りの駅またはバス(スクールバス、路線バス等)の停留所へ送迎する場合に、公共交通機関及びスクールバスの到着時刻近くまでの路上や他人の敷地内での一時駐車、または、施設や商店、駐車場出入口付近での駐車など、バスの停留所付近の住民の方からお困りの声が学校にお寄せいただいております。
つきましては、お子様を送迎される場合、乗降のための一時的な停車のみにとどめていただき、近隣の施設や他の自動車等の通行の迷惑にならないようご配慮くださいますようよろしくお願い致します。
学校は、保護者の皆様をはじめ、地域の方々のご協力の上に成り立っております。お子様に対するご心配のあまりということだと承知しておりますが、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
令和6年4月23日(火)本校体育館において、スマホ安全利用講習会を実施しました。
講師としてお招きした茨城県警少年サポートセンターの方からは、SNSの活字だけのやりとりでは、相手が自分の意図に反する思わぬ解釈をしてしまう恐れがあることや、例えばペットの画像1枚の投稿からも自宅が特定されてしまうことなど、インターネットに潜む危険や、安全な生活を送るためのスマホ利用の留意点について、貴重なお話をいただきました。
講話の最後には、水戸警察署の方から、防犯対策として防犯アプリ「いばらきポリス」の活用をすすめていただきました。
令和6年4月9日(火)本校体育館において、第47回入学式を実施しました。
外はあいにくの雨模様でしたが、久しぶりに満開の桜に囲まれ、厳粛に式を挙行することができました。
校長先生の式辞の中の
「”成功”の反対は“失敗”ではなく“何もやらないこと”である」
「太陽が東から昇るように、みなさんも東高で自己を照らしてほしい」という言葉を胸に、
新入生のみなさんは東高で充実の3年間を送ってください。
東高職員一同、みなさんを全力でサポートしてまいります。
令和6年3月2日(土)本校体育館において、第44回卒業証書授与式を実施しました。
今年度は、後援会長 長谷川重幸様、茨城町町長 小林宣夫様、茨城町各中学校の校長先生方にご参列
いただき、たいへん盛大で厳粛な式を挙行することができました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
また、関係の皆様、ご協力ありがとうございました。
卒業生は、ここからが、自分を試す大切な時間となります。
困ったことがあるときは、いつでも東高に相談にきてください。
令和6年2月8日(木) ホ-ムル-ムの時間に、2年2組が学校周りのゴミ拾いを行いました。学校横、国道6号線の側道のゴミ拾いをクラス全員で行いました。
また、本校の校門へ入る案内看板が新しくなりました。
令和6年1月27日(土)に実施いたしました学校説明会(アクティブスク-ル説明会)ですが、たいへん寒い中、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
学力検査まで、1カ月になりました。体調管理に注意して、自分のベストを尽くすことを目標に、頑張ってください。
令和6年1月18日(木)13時30分から本校いばら会館において、令和5年度 デュアルシステム成果発表会並びに閉講式を実施しました。
この日は、本校後援会長 長谷川重幸様、茨城県教育庁学校教育部副参事 桜井様、同指導主事 江幡様にご隣席いただき、本校生4名の成果発表を聞いていただきました。来賓の皆様には5月の開講式にも参加いただきましたが、成果発表を聞いて、生徒の成長ぶりにたいへん感心しておられました。
12日間の職場体験では事業所の方に本当によくしていただき、それに応えようと一生懸命頑張ったことが、自信につながったのかと思います。関わっていただいた多くのみなさんに感謝し、今回の貴重な体験をこれから人生に大いに生かしてください。
本校の校門を入ってもらうと、正面玄関横に大谷選手のモザイクア-トが飾ってあります。
この作品は、本年度の茨東祭のときに、生徒全員で作ったもので、「みなさんに元気をお届けしたい」という思いで12月1日から飾ってあります。
是非見にいらしてください。
令和6年1月19日(金)4時間目に本校視聴覚室において、「涸沼と自然」成果発表会を実施しました。これは、3年生の選択授業で「涸沼と自然」を選択した生徒の発表会で、全員がパワ-ポイントを使い、発表を行いました。また、発表会には授業でたいへんお世話になりました(株)カタログハウス阿部様にもご参加いただきました。
涸沼での里山体験や水質検査、農業体験など、本質の「学び」を体験することができ、本当に良い経験ができたと思います。
令和5年12月22日(金)生徒会主催のクリスマススポ-ツ大会を実施しました。
これは、希望生徒がそれぞれチ-ムを作り、優勝を競うもので、今年はバレ-ボ-ルを実施しました。学年の垣根を越えて試合を行い、たいへんレベルの高い戦いとなりました。教員チ-ムも最強メンバ-で臨みましたが、最後は3年生チ-ムに屈して準優勝となりました。また、表彰式後にはビンゴ大会も行い、たいへん盛り上がりました。企画に当たってくれた新旧の生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
令和5年12月12日(火)6、7時間目、1年次生を対象にワ-ルドキャラバンを実施しました。この行事は、外国人の方に外国の生活様式や学校生活について話をしてもらい、グロ-バルな見方を身につけてもらおうと毎年実施しているものです。この日は、中国出身のカクさんとベトナム出身のディンさん、コ-ディネ-タ-の小田様に来校していただき、それそれの国のお話を1時間ずつしていただきました。実施後に、講師の方と一緒に写真を撮っていただいたり、たいへん和やかな講義となりました。おふたりの日本語の上手さにたいへんびっくりいたしました。
令和5年12月6日(水)13:00~15:30 3年次生が障害者バリアフリ-講習会を実施しました。この日は、社会福祉法人 梅の里から塚田様、久保田様、栗林様、樋口様の4名の講師の先生方に来校していただき、「自閉症のバリアフリ-を目指して」というテ-マで講義をいただきました。自閉症等の症状を持つ方は、思っている以上にたくさんの方がいて、できる配慮がたくさんあること。これからの共生社会を生きる上で、成人年齢を迎えるみなさんに知っておいてもらいたいこと。たくさんのお話をいただきました。
令和5年12月14日(木)5,6時間目、2年次生が進路説明会を実施しました。この日は、大学、短大、専門学校14校に来校していただき、系統別・分野別の説明会を行いました。また、就職希望の生徒には、面接指導や面接のグル-プ学習を行い、就職の準備に向けてやっておくべきことの確認をしました。2年生も進路の決定まで10か月をきっています。しっかり考えて、早めの準備をしていきましょう。
令和5年12月12日(火)に令和6年度 生特会役員選挙立会演説会を実施しました。
生徒会は、生徒が快適に学校生活が送れるようサポ-トを行うとともに、部活動や委員会、学校行事の予算や運営を行うための組織でもあり、今回は5名の生徒が立候補してくれました。投票も演説会後に実施し、2年生は茨城町よりお借りした本物の選挙箱に投票を行いました。選挙を通して、成人になることの自覚と責任を感じてもらえればと思います。また、みなさんが選んだ役員への協力をよろしくお願いします。
修学旅行を実施しました。
令和5年11月5日(日)~11月8日(水)、本校2年生が広島、大阪、京都方面への修学旅行を実施しました。今回の旅行は、本校から茨城空港へのアクセスの良さを生かし、広島原爆資料館見学、大阪城・道頓堀散策、USJ自由行動、京都自由散策、といった盛り沢山の内容となりました。
一番良い季節に名所旧跡を巡ったこと、友達との交友を深める貴重な機会となったことなど、高校時代の良い思い出になったのではないかと思います。また、時間を守る、集団行動のル-ルを守ることなど、社会で生きていく上で大切なことを学ぶ機会にもなったのではないかと思います。ご協力いただいた保護者の方をはじめ、関係の皆様、ありがとうございました。
第15回茨東祭を実施しました。
令和5年10月27日(金)、28日(土)に第15回茨東祭を実施しました。27日(金)は、文化部やクラス、有士によるステ-ジ発表を行い、28日(土)にクラス企画の発表を行いました。今回の開催は、新型コロナ感染症対策のため、6年ぶりとなりました。また、28日は悪天候にも関わらず、多くの方にご来校いただき、大いに盛り上がった文化祭となりました。行事を通して、子供たちのやりきった感が印象に残りました。関係の皆様、本当にありがとうございました。
令和5年11月15日(水)に学校公開を実施しました。
この日は、3年生は普通授業、2年生は総合的な探究の時間、1年生は道徳の授業を参観していただきました。
1年生は、茨城大学の石島教授と9名の大学生にお越しいただき、『ほしいもの地域課題をSDGsで解決しよう!』の講義をしていだきました。
茨城県は他の県と比べても食品ロスが多く、食品の残った部分で新しい食品を開発しようという試みで、いろいろなアイデアがあることをご教授いただきました。最後に、全員でほしいものアイスクリ-ムをごちそうになりました。
参加された皆様、ご来校いただきありがとうございました。
令和5年10月4日(水)から10月6日(金)までの3日間、本校2年生全員がインタ-ンシップを実施しました。茨城町、水戸市、小見玉市、鉾田市、笠間市の各事業所の方や保護者、OBの方にお世話になり、今年度は、48の事業所でご協力をいただきました。これだけ大掛かりなインタ-ンシップを行っている高校は県内でもめずらしく、生徒のみなさんは、多くの方の協力でなりたっている貴重な行事だと理解してください。
3日間の体験は、いかがだったでしょうか?
朝、決められた時間に出勤し、責任ある仕事をミスがないように実施する。周りの方とのコミュニケ-ションや挨拶、お客様への対応をきちんとする。かなり緊張感を強いられる場面もあったのではないかと思います。ちょっと頑張ればできそうなことをたくさんする。この繰り返しが自信になります。お世話になった事業所の方への感謝を忘れず、1年後の進路選択を考える上での貴重な経験としてください。
令和5年10月5日(木)本校1年生がキャリア(農業)体験 と涸沼での自然観察体験を実施しました。この日は、1組が自然観察体験、2組が農業体験を行いました。自然観察体験では、ライトワ-クスクリエ-ティブライタ-の星川様から茨城町のシンボルでもある涸沼について、涸沼の生物(魚、野鳥)、観光資源としての魅力についての講義を受けました。涸沼の持つさまざまな可能性と地元の方の深い涸沼愛がひしひしと伝わりました。講義後は、自然観察に出かけました。天候も危ぶまれましたが、なんとか散策を行うことができ、涸沼の景色のすばらしさに感動しました。この日は、全員でゴミ拾いも行いました。
農業体験は、内原町の日本農業実践学園にて、実習を行いました。落花生や枝豆の収穫を行ったり、水菜、小松菜、大根など16種類の種まきを行ったり、さらには、牛舎や豚舎での作業の様子を見学させていただくなど、身近な農業のいろいろな体験をさせていただきました。日本農業実践学園の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
令和5年9月12日(火)、9月19日(火)、本校1年生全員がキャリアデザインⅠ体験学習を行いました。キャリア体験は、本校の一番の柱となる行事で、1年生のキャリア体験、2年生のインタ-ンシップ、3年生のデュアルシステムと続く行事です。
両日とも、いばらき中央福祉専門学校を訪問し、介護についての講義や体験をさせていただきました。真剣に先生の話を聞く様子や介護体験に取り組む様子に、将来の職業を考えるきっかけ作りになったのではないかと思います。いばらき中央福祉専門学校のみなさま、ありがとうございました。1年生は、次回10月に農業の体験をする計画が組まれています。楽しみにしてください。
令和5年9月11日(月)6時間目、本校において、防災避難訓練を実施しました。この日は、「調理室より火災が発生」という想定での全校避難と、救助袋の避難を実施しました。茨城町消防本部より柴沼様、横地様に来校していただき、柴沼様から避難訓練の重要性についての講義をいただきました。また、本校は、UPZ地域(原子力施設からの距離が30km以内)ということで、原子力施設でのトラブル時の避難訓練も実施しました。
ここのところ、地震、火災の他、水害などへの備えも大切になってきています。今日の経験を災害時の対応を考えるきっかけにしてもらえればと思います。
令和5年度 英語プレゼンテーションフォーラム 教育研究会長賞 受賞について
令和5年8月22日(火)つくば国際会議場において開催された英語プレゼンテーションフォーラムにおいて、本校3年生4名が、茨城県高等学校教育研究会長賞を受賞しました。
本大会は昨年に引き続いての参加で、本年も見事、入賞を果たしました。
令和5年8月3日(木)本校において、学校説明会を実施しました。
たいへん暑い最中、また夏休み中の大切な時期にも関わらず、多くの中学校3年生並びに保護者の方に参加をいただきました。ありがとうございました。
今年は、本校生徒会に学校説明を担当してもらい、中学生視点でのわかりやすい説明を心がけました。また、全体説明後の模擬授業や部活動体験では、本校の先生方の創意工夫あふれる授業を体験していただきました。
参加されたみなさん、東高の印象はいかがでしたか?
なんでも一生懸命にできる環境が、本校にはあります。みなさんを一生懸命に支える先生もたくさんいます。高校選択の1つとして、ご検討ください。
今後の予定ですが、第2回学校説明を令和5年12月2日(土)、第3回学校説明会を令和6年1月27日(土)に予定しています。近くなりましたら、ホ-ムペ-ジでご連絡します。
また、学校パンフレットのご希望、ご質問等がありましたら、本校担当まで直接お問い合わせください。
全体会 模擬授業: 低温の世界を体験しよう 書道部
模擬授業: ホ-ムペ-ジを作ろう 模擬授業: 世界遺産を作ろう 学校見学の様子
令和5年5月26日(金)好天に恵まれ、さわやかな陽気の中、令和5年度クラスマッチを実施しました。
サッカ-(男子)、ドッジボ-ル(女子)、ソフトバレ-(男女)、そしてリレ-(男女混合)の各競技を実施し、クラスの順位を競いました。実施の狙いは、クラスの団結力を高めること。クラスのために、自分も頑張る、みんなを応援する。
行事を支えてくれた生徒会、体育委員、保健環境委員、放送委員、部活動の生徒諸君、先生方、ありがとうございました。
結果 総合優勝 3年1組 第2位 1年1組 第3位 1年2組
令和5年5月23日(火)茨城東高等学校 いばら会館において、デュアルシステム開講式を実施しました。デュアルシステムは、本校が掲げるアクティブスク-ル事業の中心行事であり、今年度で11年目を迎えます。茨城町近隣の企業や事業所のご協力で、今年度4名の生徒が12日間の実習に参加します。
開講式には、各事業所の担当の方をはじめ、県高校教育課櫻井副参事、江畑指導主事、茨城町役場総務部長横田様にご参加をいただき、盛大に式を実施することができました。
これから実習に望む生徒のみなさん、いろいろな経験を積んで、将来を考えるきっかけとしてください。また、今回の実習の経験は同級生や後輩に伝え、学校全体でも体験を共有できればと思っています。頑張ってきてください。
令和5年5月13日(土)令和5年度茨城県立茨城東高等学校授業参観ならびに後援会総会を行いました。
天候が悪い中、多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
授業の様子を見ていただく、学校の様子を知っていただく貴重な機会となりました。
今後とも学校の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年4月7日(金)茨城県立茨城東高等学校第46回入学式を行いました。
新入生のみなさん、学校生活を一緒に送る仲間を大切にして、素晴らしい3年間を送ってください。
東高の先生方は、みなさんを全力でサポ-トします。
令和4年12月に「茨城県部活動の運営方針」が改訂され、保護者や生徒に向けた説明動画が配信されました。
下記URL及びQRコードより是非ご覧ください。
〇 茨城県「部活動の運営方針」(改訂版)ポイントについて
この度、本校は、文部科学大臣から令和3年度 第14回キャリア教育優良学校表彰を受賞いたしました。この表彰は、キャリア教育の奨励と充実を目的として平成18年に創設された表彰で、本校の段階的キャリア体験・デュアルシステム等が評価されました。また、2月9日(水)に県教育員会の小泉元伸教育長をオンラインで表敬訪問し、3年次の代表生徒が、受賞の喜びと3年間のキャリア教育で得た成果を報告いたしました。
令和4年1月30日(日)にオンラインで開催されたプレゼンテーション大会「IBARAKIドリーム★パスAWARD」にファイナリスト(エントリー161企画の中の8企画)として参加し、銀賞を受賞しました。
企画名:茨城町における里山の整備と間伐材を活用したビジネスプランの提案
発表者:時田 恭爾(3年)、黒田 優利(3年)
なお、本事業は茨城県教育委員会が主催で、高校生等を対象に「地域の課題解決」や「自分の夢の実現」に向けた企画立案書を募集し、優秀な企画について活動資金を提供するものです。立案した企画の実践やブラッシュアップを通して、高い創造意欲を持ち、リスクに対して挑戦できる力、アントレプレナーシップ(起業家精神)を養成することを目的としています。
本校の危機管理マニュアルについて8月に改訂を行いました。詳しくは下記URLをご確認ください。
令和5年度茨城県立茨城東高等学校 河川の増水等災害発生時における学校版タイムラインを公開いたします。
詳しくは下記URLをご確認ください。
令和6年度のスクールバスの運行ルートについて掲載させていただきます。
昨年度と料金が変わっています。ご注意ください。
詳しくは下記URLをご覧ください。
校内の安全管理のため、生徒・職員以外の来校者(卒業生を含む)につきましては、原則として事務室のみでの対応といたします。来校時は、事務室での受付とネ-ムタグ着用のご協力をお願いいたします。
本校では教育実習生の受け入れをおこなっています。特に本校卒業生か否か(出身の都道府県)及び在籍大学は問いません。本校での教育実習をご希望の方は、電話でご連絡ください。 電話 029-292-6245 (教頭まで)
茨城県警察から県内各校の同窓会員様に向けて、「振り込め詐欺」についての注意が呼びかけられております。
注意文書[PDF:hurikomesagi.pdf]をダウンロードの上、ご活用ください。
連絡先: 茨城県警察振り込め詐欺対策室 (029-301-0074)